ようこそ

千葉大学フロンティア医工学センター 中口研究室のホームページへようこそ.


中口研究室ではコンピュータ画像処理技術を活用して 診断支援・治療支援・生体計測に関する研究を行っています.


医工学コース3年生の皆さん,他大学から大学院入学を希望する皆さん,医工学研究に関心のある企業の方々へ

研究室見学,研究相談は随時受け付けています.メールでご連絡ください.
場所,お問合せはこちら


最近のニュース
  • 2024年度スキルゼミが最終回を迎え,自走ロボットカー競技を開催しました.白井・村山組が優勝しました.(2025.4.4)
  • 博士1年 山田 藍樹さん,修士1年 バングラデシュの留学生 Kazi Mosaddequrさんが研究室メンバーに加わりました.(2025.4.1)
  • D3 李哲さん,M2 三角良都さん,森下裕咲子さん,服部瑞生さんが大学院を修了し,B4 安藤颯さん,大瀧陽さん,金子慧士さん,根本大雅さんが学部を卒業しました.(2025.3.23)
  • 研究室の卒業生が集まるOB/OG会を都内で開催しました.(2025.3.22)
  • 研究室の追いコンを開催しました.(2025.3.21)
  • 六本木ヒルズで開催された OZmall「わたしの保健室」イベントで,舌診断装置TIASを体験展示しました.(2025.3.13)
  • 国際会議The 32nd IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (IEEE VR)でM2 森下さんがポスター発表を行いました.(2025.3.8)
  • D3 Wang Huitaoさんの原著論文"Diagnosis of Lung Cancer Using Endobronchial Ultrasonography Image Based on Multi-Scale Image and Multi-Feature Fusion Framework"がTomography誌に採択されました.(2025.2.27)
  • ブラジル・サンパウロ大学のGeorge Cardoso教授が研究室に来訪し,当研究室の研究成果を紹介しました.(2025.2.13)
  • 李哲さんの学位論文本審査会・公聴会を開催しました.(2025.1.31)
  • D3 李哲さんの原著論文"Multi-Metric Assessment of Hand Motion with Multi-Camera for Puncture Technique Training"がMeasurement誌に採択されました.(2025.1.24)
  • 千葉大学隅田キャンパスで開催された第5回舌診研究会でM1鈴木さんが一般講演,中口が教育講演,また舌色診断システムTIASを体験展示しました.(2025.1.14)
  • 西千葉で研究室の忘年会を開催しました.(2024.12.27)
  • タイ・タマサート大学SIITとの合同ワークショップが開催され,M1 Diegoさん,鈴木さん,宮沢さん,田中さん,辻さんが参加しました.中口は初日のオープニングイベントに参加し,講演しました.(2024.12.16-24)
全てのニュースはこちら

気になる話題

Total:

Copyright: Nakaguchi Lab. Chiba Univ. 2011 All rights reserved.